皆で笹団子作りに挑戦!
皆様こんにちは。
はあとふるあたごグループホーム新津です。
新津では新潟を代表とする名産品の一つ、笹団子をお客様と職員で作りました。
茹でておいた笹を拭いていただいています。
もち米の粉、上新粉、砂糖を混ぜ合わせたら茹でておいた乾燥もち草と混ぜ合わせます。
こねあがった生地を小分けに分けます。そうしたら今度はあんを生地で包み、形を作っていきます。
できた団子を笹の葉で包んですげで結びます。
できたら蒸して完成です!皆様いい笑顔です✨
皆でおやつにいただきます 。緑茶とご一緒に^^) _旦~~
お客様皆様「美味しい」と仰っていました。
沢山作ったのでまだまだあります。(。-`ω-)
上手に出来て良かったです(*‘∀‘)👏
笹団子は越後の月遅れの端午の節句 (六月五日)に子供たちの健やかな成長を祈って、各家庭でそれぞれ工夫をこらして笹団子を作り、お祝いする笹団子もあったそうです。
皆様の健康を願いまたたくさん作りましょう。
棚橋