はあとふるあたご

MENU

パワーを感じた瞬間でした。

今年は124年ぶりの2月2日の節分、とのこと。

ふーーーん、て感じの豆知識から始まりました。節分の行事の紹介記事でございます。

節分と言えば恵方巻!くらいに新潟でも根付いてきた感じしますね

「もとは関西からきた文化らしいです~」とのスタッフのアナウンスに、

関西出身のお客様が少しだけ誇らしげな表情をされたのを見逃しませんでした

(写真はありませんが笑)

これが由緒正しい恵方巻を食べるスタイルと言わんばかりに、

南南東を向いてひたすらガブリガブリと召し上がるお客様方。

 

お腹が満たされて一休みしたら

鬼が登場!!

「鬼は外」「福は内」の掛け声とともに豆まきタイムへ

今年は輩っぽい鬼も来てたみたいです

無事、鬼の撃退に成功✨

ラジオ体操を挟んで呼吸を整えて舞台は次のステージへ。

まだ鬼を倒すんかい!とツッコミがきそうですが

「鬼のパネルを倒す、的当てレクリエーション」が大トリでした。

 

豆まきもそうだったんですが、この的当ても

どこにそんなパワーが!?

というくらいの勢いでお客様のフルパワーを見ることができました。

無病息災を祈る行事ではありましたが、レクリエーションの時間にもっと体を動かす内容でもいいかもしれない…

お客様の持っているパワーを再確認することになった、珍しい季節行事の1日になりました😅

真島

CONTACT

はあとふるあたごへのお問い合わせはお電話、
もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

はあとん

はあとふるあたごの「ロゴマーク」をキャラクターの頭に重ね合わせ、コンセプト(お客様、共に働く社員、家族・地域の皆様との繋がりを大切に地域に密着した介護サービス)を象徴しながら多くの人々に親しみやすいキャラクターを表現しました。

お電話でのお問い合わせ
Webからのお問い合わせ