はあとふるあたご

MENU

チラシをのぞくとき、スタッフもまたチラシをのぞいているのだ

ただ一緒にチラシ見てるだけじゃねえか

と記事のタイトルにツッコミが入りそうですが…いや入れてください。

行事の記事を前回書いたので、今回は文章多めです。

(元ネタのニーチェの言葉は今回の記事に全く関係ありません)

 

先日お客様と一緒にチラシを見てたら、「うまそげだ」とお客様がポツリと。

どれです?の問いには「よう分からねけど、コレかコレ」と指差し。

選択されたピザはお肉がたっぷりのっているピザでした✨

…お肉好きがバレバレです(笑)

今回はたまたまピザでしたけど、

普段の生活では連続して生じている「数ある選択肢から自分で選ぶこと」

つまり自己選択・自己決定ですね。

 

出かけるにしても、目的地を選ぶ、着る服を選ぶ、行先の順番を選ぶ、通る道を選ぶ…

自己選択は大なり小なり生活のなかに溢れています。

施設に入居した為に選択肢が少なくなったり、選択する機会そのものが減るなんてことや

他にも認知症で判断が難しくなったということもあるかもしれません。

その減少を食い止めるために、介護職は選択をしやすい環境を整えます。

例えば、選択肢が多すぎて選べないという方には予めその数を絞ったものを提示する、とかですかね。

その提示が偏ったものにならないように事前の準備も必要になりますが。

 

今回の記事で何が言いたかったというと、

2月の選択メニューでお客様方は何を選んだのか。

それにスタッフはどう返すのか。

乞うご期待。

真島

CONTACT

はあとふるあたごへのお問い合わせはお電話、
もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

はあとん

はあとふるあたごの「ロゴマーク」をキャラクターの頭に重ね合わせ、コンセプト(お客様、共に働く社員、家族・地域の皆様との繋がりを大切に地域に密着した介護サービス)を象徴しながら多くの人々に親しみやすいキャラクターを表現しました。

お電話でのお問い合わせ
Webからのお問い合わせ