はあとふるあたご

MENU

記憶や記録より感情に残るケアを〜ちらし寿司編〜

 

さて、さて、次はちらし寿司編ですよおおお(^o^)

 

お雛様なので、ちらし寿司を豪華にしてみました。

ここでも記憶に繋げる工夫をいくつか…

まずは、今日が何の日なのかを知っていただくこと!

でないと、作らされているという気持ちになってしまうからです。

今回は、みなさんお馴染みの歌を歌いました。

「灯りをつけましょ、ぼんぼりに〜♪

お花をあげましょう、桃の花🌸」

お雛様の歌で雰囲気が出来てきたところで

今度はホワイトボードに絵を描いて視覚に訴えかける支援です。

視覚に訴えかけることで、作っているときになにを

作っているか忘れても目の前に絵と字があることで

再確認でき、作っているものが分からない不安を軽減できるのです。

 

「わーー今日はご馳走だね!」

「こんなの初めてだね。」

 

完成品はこんな感じです!!

 

みんなで、囲むお昼ごはんはとてもおいしかったです。

話題は、家に雛人形があったか、

片付けないと、嫁に行き遅れるなどなど、

会話に花が満開でした🌸

 

午後からは、桜餅作りですよおお。

「お腹いっぱいで動きたくないわ。」

あらら…桜餅の行方は?

CONTACT

はあとふるあたごへのお問い合わせはお電話、
もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

はあとん

はあとふるあたごの「ロゴマーク」をキャラクターの頭に重ね合わせ、コンセプト(お客様、共に働く社員、家族・地域の皆様との繋がりを大切に地域に密着した介護サービス)を象徴しながら多くの人々に親しみやすいキャラクターを表現しました。

お電話でのお問い合わせ
Webからのお問い合わせ