はあとふるあたご

MENU

さかえでの機能訓練の一面

さかえでの機能訓練では、「コグニサイズ」の考えを取り入れながら、お客様と楽しく行っております。

「コグニサイズ」とは、国立長寿医療研究センターが開発した認知症予防運動のことで、軽い運動をしながら頭で計算やしりとりをします。目的は、運動で体の健康を促すと同時に、脳の活動を活発にする機会を増やし、認知症の発症を遅延させることです。

さかえでの機能訓練の一面です。

野菜の名前の書いてある紙を、お客様と声に出しながら、段への前後ステップ運動をしています。

野菜の名前の書いてある紙を作成する前は、足の動きが止まったり、「面倒だわ( ゚Д゚)」などのお声をお客様より頂いたため、椅子に座り、野菜の名前を10個あげて頂いたものを作成し、練習に取り入れていいます。

初めは、足が止まってしまう方、野菜だけ読み上げてしまう方など様々でしたが、徐々に慣れてくるお客様もいられました。「こうして頭と体を使って運動すると少し面倒だけど良い運動になるわね😏」と感想を頂くこともありました。

いつまでの、住み慣れた地域、自宅で安心した生活が送れるようお客様と楽しく練習が行えるような訓練メニューを考えていきたいと思います。

CONTACT

はあとふるあたごへのお問い合わせはお電話、
もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

はあとん

はあとふるあたごの「ロゴマーク」をキャラクターの頭に重ね合わせ、コンセプト(お客様、共に働く社員、家族・地域の皆様との繋がりを大切に地域に密着した介護サービス)を象徴しながら多くの人々に親しみやすいキャラクターを表現しました。

お電話でのお問い合わせ
Webからのお問い合わせ