認知症の家族教室1日目
今日は「認知症の家族教室」を
新潟市東区にある“複合施設ゆたか”の地域交流スペースを使い、
開催しました。
暑い中、
来ていただいたみなさまありがとうございます。
グループホームで働くスタッフとお客様とで作ったマットや花瓶を使い、
朝、お庭で摘んだお花を生けました。
来てくださった皆様が少しでも過ごしやすい空間になるよう、
また来たくなる場所になれるよう、
思いを込めてくれました。
飴ちゃんも、あります!
今日は高温注意報が出ている新潟市ですので、
テラスは出ませんが…
素敵でしょう?
介護のお役立ち用品展示スペースもご好評いただきました。
今日、来てくださったみなさま。
この場所へ来ることは、とても勇気のいることだったかもしれませんね。
また、苦しくなったら。
また、傷ついたら。
そう思ったら、行動に起こすことをためらって当たり前です。
それでも勇気を出してきてくださって、わたしたちはとてもうれしかったです。
だって、出会うことができたから。
出会えば、仲間になれます。
仲間だったら、何かできることがあるかもしれませんもの。
ここがあってよかった。
そう思ってもらえる場所になるように、
私たちは誠実に関わります。
みなさまに事前にお電話をいただいて、
1回1~2組限定
プライバシーに配慮し、
感染症対策を行いながら明日も開催いたします。
飛び込みでもOKですが、お待たせすることがあるかもしれません。
◎7月30日㈯ 10時から15時 (※1時間おきに開催)
◎相談・受講費用は無料
◎申し込みは(070)7796-2722 恩田まで
話を聞いてほしい
息抜きしたい
話を聞きたい
雰囲気を見るだけ
涼みがてらちょっと勉強しようか
…
なんでもOK!どなたでもOK!
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
待ってます
恩田