はあとふるあたご

MENU

冬至♨

こんにちは。

グループホーム五泉です。

 

突然ですが、今日は何の日かご存じですか?

タイトルにもありますが、今日は「冬至」です。

というわけで、今回は「冬至」を紹介したいと思います(^^)/

 

冬至と言えば……

 

お風呂にゆずを浮かべる「ゆず湯」が思い浮かぶんではないでしょうか?

今回は職員さんのお宅にある「ゆず」を分けていただきました。

湯船に入れる前に「ゆず」を見ていただきました。

 

 

『いい匂いがするね!』『重たいね!』と様々な声が聞かれました。

中でも一番多かったのが『このゆず冷たい』でした( ´艸`)

もぎたてだからでしょうか?

 

さて、皆さんの笑顔が見られたところで、お風呂の準備です!

浴室の入り口には

 

 

こちらの案内を貼りました。

湯船には…

 

 

主役のゆずを投入です。(この後さらに4つほど追加しました。)

浴室内にゆずのいい香りが漂います(^^♪

 

寒い日が続いているので、体が温まるようゆったりとゆず湯に浸かっていただきました。

入浴されているお客様に「冬至にはなぜ『ゆず湯』に入るんですか?」と尋ねてみました。

どうやら柚子=「融通」、冬至=「湯治」の語呂合わせからと教えていただきました。

(諸説あるみたいです。)

 

また、お客様から「こどもの頃からゆず風呂好きだった。気持ちがいい!」との声も聞かれ、職員の心も温まりました。

 

冬至と言えば欠かせない物がもう一つ!

 

 

こちら「かぼちゃのいとこ煮」です。

栄養価豊富なかぼちゃを食べて寒い冬を乗り切りましょう。

ということだと思います(;^ω^)

 

12月も20日を過ぎ、クリスマスが待ち遠しいですね。

クリスマスも楽しい催し物を企画していますので、乞うご期待ください!(^_-)-☆

 

 

田﨑

CONTACT

はあとふるあたごへのお問い合わせはお電話、
もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

はあとん

はあとふるあたごの「ロゴマーク」をキャラクターの頭に重ね合わせ、コンセプト(お客様、共に働く社員、家族・地域の皆様との繋がりを大切に地域に密着した介護サービス)を象徴しながら多くの人々に親しみやすいキャラクターを表現しました。

お電話でのお問い合わせ
Webからのお問い合わせ