はあとふるあたご

MENU

伝統医療と神社

こんにちは!
はあとふる鍼灸治療院です。

鍼灸は伝統医療の分野になります。伝統医療は国により違いもあります。インドはアーユルヴェーダ、チベットはチベット医学、など様々です。

世界中でコロナウイルスが猛威を振っていまが、医療で大切な事は手洗いです。

手洗いをしよう!と教えてくれている場所が神社になります。本殿に入る前に手洗いをし、口を漱ぎ清めてから参拝に行きます。

手洗いをするようになった由来の一つに流行り病があるそうです。先人達は古来より幾度となく病と戦って来ました。そこで大切な教えを聖域である神社での作法の一つとして残しています。

現代にも津波が来た場所には石碑が残っており、「これより先に家を建ててはいけない」と書いてあったり、昔の家は高気密住宅では無いので家が常に換気され菌がこもらない作りになっていたり、先人の知恵や教えは貴重な事だと思います。

手洗いは病の予防ですので、まめにしていきましょう!

CONTACT

はあとふるあたごへのお問い合わせはお電話、
もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

はあとん

はあとふるあたごの「ロゴマーク」をキャラクターの頭に重ね合わせ、コンセプト(お客様、共に働く社員、家族・地域の皆様との繋がりを大切に地域に密着した介護サービス)を象徴しながら多くの人々に親しみやすいキャラクターを表現しました。

お電話でのお問い合わせ
Webからのお問い合わせ