新潟県内で在宅介護サービス
(デイサービス、グループホーム、ショートステイ、小規模多機能ホーム、看護小規模多機能ホーム、
訪問介護、訪問看護、訪問鍼灸、福祉用具レンタル・販売/住宅改修、居宅介護支援)

Twitter
介護のこと、お気軽にご相談下さい お電話でのお問い合わせ 0120-655-966

はあとふるあたごデイサービスセンターさかえ

三条市では、
「居宅介護支援」「デイサービス」「グループホーム」「福祉用具」の4つのサービスを提供しています。
このページでは、「デイサービス」についてご紹介します。

認知症ミニ知識 「体が汚れているのに入浴をいやがる?」

2022.12.24

高齢になることや認知機能が低下してくると、以外に皆さんが思っているより、入浴動作は手順が複雑で負担が大きく、疲れる日常生活の動作の1つなのです。

※上の写真は、今回のブログ用の参考写真となります。当デイサービスセンターでの誘い方ではありません。

【入浴を嫌がる理由?】

本人の症状からの視点

・着替えが苦手になる症状(着衣失行)

・手順や段取りをこなすことが苦手になる症状(実行機能障害)

・シャンプーとリンス、ボディーソープを使い分けなくてはいけなく混乱しやすい環境

など、お風呂場は、以外にも複雑な動作があり、混乱しやすい環境なのです。

本人の心情からの視点

・そもそも入浴することが面倒だ

・周囲はよくても、家族や職員から介助をしてもらうのも、申し訳ないという心情もある。

・体(心臓がなんぎー、歩くのが大変だなど)の不調

・外出する機会が少ない

・汗はかいていない

・お風呂は夜入るものだ

・裸を見られたくない

・苦手、できないことを見られたくない

【対応のポイント】

・入浴しないからといって、不潔・汚い・くさいなどと言ったり、それらの理由で誘ってはいけない

→逆効果となり、不信感につながる恐れがあるので、控えたほうがよい

・入浴することに対してハードルが高い場合は、足湯や清拭などの行為を行う

・入浴後、爽快感などの感想が聞かれた際は、「さっぱりして良かったですね」などと気持ちの良かったこと

を強調することに努める

【入浴する際の誘いのポイント】

・いきなり「お風呂へ入りましょう」と声をかけないようにする。

・その方の状態にあった誘い方を考えてみる。(誘い水作業を考える)

誘い水作業とは、さりげなく隣で得意な活動、興味を持ちそうな活動(声掛け、納得のいく言葉:例として、肌の様子を見させてほしい、肌をきれいにして薬をつけましょうなど)を周囲が行い、主体的に行動を起こすこと

・声掛けをし、拒否があった際は、率直に理由を聞いてみたり(漠然と聞く以外に具体的な理由となりそうなことを聞くなど)を試みてみる。

などを関わる方全体で、考えてみることが大切であると思います。

認知機能が低下した方などへの、関わりの参考になれば幸いです。

スタッフ紹介 笑顔で、明るく楽しい場所に
MOVIE はあとふるあたご 紹介動画