レッドコードトレーニング
機能訓練には2種類のトレーニングがあります。
レッドコードトレーニングとマシントレーニングです。
今回はレッドコードトレーニングを取り上げます。
赤いひもを使用するトレーニングで、座位、中間、立位とグループレッスンになります。
今回は中間のトレーニングが新しくなりました。
テーマはずばり
外出のための身支度を行えるようになる
です。
服を脱ぐための生活動作体操、肩甲骨を動かし、脱ぎやすい柔軟性を養います。
ズボンをぬぐために下肢へのリーチ動作の体操です。
レッドコードは生活に必要な筋肉を強化するためのトレーニングです。
毎日する更衣は、なるべく長く自分で服を脱ぎきできるように日々お客様は頑張っておられます。