はあとふるあたご

MENU

冬至とゆずのお話。

ショートステイ水原です!

 

 

今年の冬至は12月22日ですが、ショートステイでは少し早めにゆず湯に浸かりました(^^)

やはり香りがいいお風呂は人気で

「いいにおい〜♪」

と喜ばれる姿も多く見られました☆

 

 

 

 

さてさて、なぜ冬至の日はゆず湯に入るかご存知ですか??

柚子=「融通」がきく、冬至=「湯治」

という語呂合わせだけではありません!

 

そもそも冬至は運が上がる日と言われています。

そこで、運が上がる前のお浄めや邪気払いという意味が考えられていました。

 

また、実るまで長い月日がかかる柚子なので「長年の苦労が実りますように」という願いも込められているそうです!

 

 

 

 

ゆず湯に浸かり、ついにやってきた雪にも負けず元気に過ごしましょう(`・∀・´)

 

CONTACT

はあとふるあたごへのお問い合わせはお電話、
もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

はあとん

はあとふるあたごの「ロゴマーク」をキャラクターの頭に重ね合わせ、コンセプト(お客様、共に働く社員、家族・地域の皆様との繋がりを大切に地域に密着した介護サービス)を象徴しながら多くの人々に親しみやすいキャラクターを表現しました。

お電話でのお問い合わせ
Webからのお問い合わせ